訪問診療
訪問診療
すべての人に「安心できる生活を」「納得できる人生を」
病院の役割は「病気を治すことを目的とした医療」であり、在宅医療の役割は「安心できる生活を支えていく医療」です。定期的な訪問診療を中心として、24時間365日の相談・診療対応を行うことで患者様や関わる皆様に暮らしの安心をお届けできればと思っています。
ご自宅や施設(有料老人ホーム・高齢者住宅など)で医療を受けることができます。
訪問診療(在宅医療)は、お一人で通院が困難な患者様のもとに医師が定期的に診療にうかがい、計画的に治療・看護・健康管理等を行うものです。御自宅が立派な病室となります。注射点滴による投薬や薬剤処方はもちろん、他科専門医師、薬剤師や看護師、介護士と連携し総合的な医学管理を目指します。必要があれば、専門病院へ紹介し十分な検査を受けたり入院したりすることもできます。疾患の種類や介護度、年齢の制限はありません。
定期訪問に加え、緊急時には必要に応じて電話相談、臨時往診や入院先の手配なども行います。訪問診療の目的は病気の治療だけではありません。転倒や寝たきりの予防、肺炎や褥瘡(床ずれ)などの予防と治療、栄養状態の管理など、健康状態や生活の質を向上させることも重要な役割となっています。
また、末期がんや老衰に直面し困惑されている方も諦めることはありません。最後の1日まで、御自宅で自分らしく過ごせるよう我々が全力でサポートします。病院とは違いそれぞれの患者様のご希望に添った医療を実現することを目指しています。
1 安心できる暮らし
2 ご自宅で最後まで過ごせます
3 安心の夜間休日対応
4 通院負担の軽減、適切な医療機関への紹介
1 安心できる暮らし
患者様ご家族の思いや悩みをよく理解している主治医がいることで、生活に安心がもたらされます。お悩みやお困りのことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。
2 ご自宅で最後まで過ごせます
ご高齢や脳卒中後遺症で不自由になった方も諦める必要はありません。例えベッドから起き上がれなくなったとしても、心安らぐご自宅で、最後の1日まで暮らすことができます。もちろん、癌や心不全などの病院治療を継続中の方も中止された方も、ご自宅で穏やかに暮らすことができます。
3 安心の夜間休日対応
医師や看護師が電話対応を24時間365日行っています。体調が優れない時など、いつでもご相談ください。必要に応じて、ご自宅へ臨時往診をすることもあります。また、医師が急な入院や病院での検査が必要と判断した場合は、私たちが迅速に適切な手配をおこないます。
4 通院負担の軽減、適切な医療機関への紹介
通院負担が軽減されます。全診療科に対応しており、入院や検査が必要なときは適時適切に専門病院や検査機関へ紹介します。
1
ご相談・概要確認
訪問診療の開始にあたり、病状や診療のご要望などご相談をお受けいたします。 お電話にて、お問い合わせをお待ちしております。担当のケアマネジャー、通院先の主治医、 病院の医療相談室、地域包括支援センターなどを通じてお問い合わせ頂くことも可能です。
2
面談・詳細確認
概要をお電話などでご確認させて頂いた後、面談にて詳細をお伺いします。 患者様・ご家族様のご要望により、外来またはご自宅にも訪問いたしますので、患者様の体調やご家族のご都合に合わせて、お気軽にご要望ください。外来にお越し頂ける場合は、当クリニック相談室で詳細をお聞かせください。すでに医療や介護との関わりを持たれている方は、ケアマネジャー・訪問看護師などから患者様の詳しい情報をお伺いします。入院中や外来通院中の方であれば、 主治医から『診療情報提供書』を頂きます。
3
初回面談
病院から退院される方
患者様・ご家族様が退院後に安心した自宅療養ができるよう、患者様・ご家族、病院スタッフ と当院スタッフが集まって話し合いを行います。ケアマネジャー・訪問看護ステーション・訪問ヘルパー・訪問薬剤師・在宅医療機器・介護福祉用具などの手配を行い、ご自宅でのサポート体制を整えます。
自宅療養中の方
当院スタッフやケアマネジャーがご自宅へお伺いし、安心した自宅療養が継続できるよう話し合いを行います。患者様やご家族様のご都合がつかないときは、当クリニックで相談頂くことも可能です。
4
訪問診療開始
患者様一人ひとりのご要望に合わせて、ご自宅や介護施設を訪問し診察を行います。
定期的に月2回の定期訪問(例えば第1・第3火曜日など日程を決めてご訪問)が一般的ですが、病状に合わせて毎週訪問など頻度を増やすことも可能です。また、体調が悪いときは何度でも臨時往診いたします。
まずは、お電話ください。状態をお伝えいただき病状を把握します。
電話口での相談だけで、患者様ご本人、またはご家族様の対応で安全が確保できる場合には、その対処法をお伝えします。
電話での相談だけでは対応不十分と判断した際には、医師・看護師が、ご自宅を訪問し、必要な処置・治療・処方を行います。
電話でお話をお伺いした上で緊急性が高いと判断した場合、患者様やご家族様のご意向などを相談させていただいた上で、救急要請を行うこともあります。なおその際には、受け入れ先病院の確保に努めます。
例:脳卒中・急性心筋梗塞、急性腹症、骨折、大量出血などが予想される、自宅往診では対応できない精密な検査がすぐに必要だと判断したとき
当院の在宅医療は全て保険診療で受けることができます。費用はお手持ちの保険証や医療証により変わってきます。
高額療養費制度により自己負担限度額があります。
(例:70歳以上低所得者は月額8,000円まで、一般所得者は18,000円まで)
月2回訪問 | 1割負担の方 | 7,000円程度 |
---|---|---|
2割負担の方 | 14,000円程度 | |
3割負担の方 | 21,000円程度 |
週1回訪問 | 1割負担の方 | 8,500円程度 |
---|---|---|
2割負担の方 | 17,000円程度 | |
3割負担の方 | 25,000円程度 |
参照:
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3170/sbb31709/1945-268/
健康保険の毎月の自己負担金が一定以上になった場合、払い戻しが受けられ自己負担が限度額までとなります。これを「高額療養費制度」と言います。上限額は、年齢や所得、利用している健康保険の種類によっても異なります。詳しくは、健康保険証に記載された問い合わせ先(保険者)に確認しましょう。また、払い戻しについては、通常呼びかける通知はありませんので、自主的に申請することが大切です。